運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

宅分科員 外務大臣の立場としてこの問題についてコメントをしないというふうにおっしゃいましたけれども、これは非常に大きな国政優先課題であると思うんですね。それに対して、アメリカ抗議をしたんでしょう、失望したと。総理大臣日本国内における靖国神社の参拝に対して、アメリカ政府がこれに失望したということは、これは内政干渉に当たらないんですか。

三宅博

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

宅分科員 あたかも、保護者が子供の行為に対して失望したというふうな姿なんじゃないかなと私は受けとめるんですけれども。  それから、外務省は、今、百二十カ国ですか、安倍さんの談話、その真意を伝えるために努力していると。その誤解して、抗議をして、失望したというアメリカに対して、何らこれに対して抗議もしない、あるいはその真意を確かめようとしないというのは、職務怠慢に当たりませんか。

三宅博

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

宅分科員 よろしくお願いいたします。  圭運丸というのは、北海道の雄武町というところでのことなんですけれども、雄武町で住んでいらっしゃった、紙谷さん御一家は。お子さんが、男三人、女性四人。その男の子三人とお父さんと、一挙に家族から男性全てがいなくなったというふうなことで、非常に残酷な話だなというふうに思いますね。  

三宅博

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

宅分科員 それはいろいろと難しい御事情はあるのはわかりますけれども、さっき言いましたように、この短波放送一つとっても、非常に有益であって結果につながっているであろうというふうに思われる部分がかなりありますので、中波の部分も、これは国政最大課題であると安倍総理古屋大臣もいつもおっしゃっているこの事件に鑑みて、その辺のところはやはり御協力をいただきたいというふうに思います。

三宅博

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

宅分科員 わかりました。ないしょで聞かせていただける機会があれば、また聞かせてください。  次に、各県警のホームページに特定失踪者情報を公開しようというふうなことで、警察庁の指示がされていると思うんですけれども、そのあたりの具体的な内容と現在の状況、これをちょっとお聞かせいただけますか。

三宅博

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

宅分科員 ありがとうございました。  その一方、地域間格差が決して出てきてはいけない分野があると私は思っております。その最たるものが福祉分野だというふうに思っておりますけれども、私は、生まれた場所、住んでいる場所で、地域サービス福祉サービスに大きな違いが出てきてしまってはいけないというふうに思っております。  

三宅雪子

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

宅分科員 ありがとうございました。ぜひよろしくお願いしたいと思います。  そこで、地域主権とも大きくかかわることだと思いますが、先日、有志の議員にお声かけをいたしまして、名古屋の河村市長をゲストに、住基ネットを考える勉強会を開催させていただきました。その席上、河村市長が、住基ネットからの離脱も視野に有識者や市民の意見を聞いていく、自分は反対だ、そのようにおっしゃっていました。  

三宅雪子

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

宅分科員 ありがとうございます。  ただ、一つ気になることがございまして、一括交付金制度が実施されるようになりますと、補助金行政のもとで配置されてきました出先機関必要性がなくなってしまうように思うのですが、そうなりますと、現在の二十一万人の国家公務員の方がどうなってしまうのか、こちらが私は気になっております。  

三宅雪子

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

宅分科員 ありがとうございました。  地域主権国家への転換こそが政権交代の意味を地域方たちに御認識いただく大きな柱だと思っております。  また、その改革ができなくては、日本は本当にだめになってしまう。これから、私は原口ビジョン地域の皆様に積極的に御説明していきたいと思っております。

三宅雪子

1961-03-02 第38回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

宅分科員 大臣お急ぎのようでありますから、そしてほかの同僚議員の非常に御研究になった時間をいただきますのは恐縮でございますから、ごく簡単にお伺いいたしますが、私はこの間の雪害関係連合審査会でも申し上げたのでございますが、日本資本主義時代に入りまして、米を中心にする経済から第二次、第三次、工業、商業等が盛んになるにつれて、表日本裏日本との格差が非常に大きくなってきている。

三宅正一

1961-03-02 第38回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

宅分科員 そういう点の調査がまだできておらぬところにも、私は日本政治の大きな弱点があると思うのでありまして、過去のことを追及するわけじゃありませんけれども、少なくとも今度の雪害を契機にいたしまして、交通関係の道路、鉄道などがとまらないだけの施設に、ほんとうに国が取り組むという決意をきめるということが必要じゃないか。

三宅正一

1961-03-02 第38回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

宅分科員 その観点から、国務大臣としては全体のことでありますが、特に通産省について申し上げたいのは、たとえばそういう関係におきまして、今度の雪害による生産関係でもって手形の不渡りがどれだけ出て、どうなったかという、いわゆる産業生活の上における影響について、一体しっかりした調査機関だとか、あるいは資料等をお持ちになっているかどうか、この点をまず伺いたいと思います。

三宅正一

  • 1